セミナー案内 [大阪]日本弁理士会関西会主催の研修で講師を務めます[8/22] この度、日本弁理士会関西会の研修で私長谷川が講師を務めさせて頂くことになりました。 研修の概要は以下の通りです。テーマ:「日本人実務家が陥りやすい、欧州特許実務の落とし穴」日時: 2025年8月22日(金曜日)14:00~16:10(休憩1... 2025.07.31 セミナー案内
セミナー案内 [東京]東京都中小企業振興公社の研修で講師を務めます[8/12] この度、日本弁理士会の研修で私長谷川が講師を務めさせて頂くことになりました。 研修の概要は以下の通りです。テーマ: 「日本人が陥りやすい欧州特許実務の落とし穴とその回避方法・欧州特許をリーズナブルに取得する方法」」日時: 2025年8月12... 2025.07.29 セミナー案内
セミナー案内 [7/30]欧州知財ウェビナーのご案内[G1/24, G1/23] 次回の欧州知財ウェビナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。トピック「G1/24, G1/23の解説と今後の実務の注意点 」欧州特許庁の拡大審判部は最近になってクレーム解釈の質問を取り扱ったG1/24そして先行技術とし... 2025.07.03 セミナー案内
セミナー案内 [8/26 東京]欧州知財実務 対面式セミナーのご案内 [UPC] この度2年ぶりに日本でオフラインの対面式欧州特許セミナーを企画することが決まりましたのでご案内申し上げます。本セミナーの企画・運営は高橋政治先生が運営されている知財実務情報Lab.®にご協力をいただいております。トピック「UPC発足2年で見... 2025.06.09 セミナー案内
セミナー案内 [6/25]欧州知財ウェビナーのご案内[UPC vs EPO@進歩性] 次回の欧州知財ウェビナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。トピック「UPCとEPOとで進歩性の判断が割れた EP3666797B1を分析する 」統一特許裁判所はケースUPC 1/2023においてEP3666797B1... 2025.06.01 セミナー案内
セミナー案内 [オンライン]知財実務情報Labのミニセミナーで講師を務めます[7/23] この度、高橋政治先生が運営されている知財実務情報Lab主催のセミナーで私が講師を務めさせて頂くことになりました。 セミナーの概要は以下の通りです。テーマ:「EPOでよく指摘される記載不備の対処法・予防法」」日時: 2025年7月23日(水曜... 2025.05.20 セミナー案内
セミナー案内 発明推進協会の研修で講師を務めます この度、発明推進協会の研修で私が講師を務めさせていただくことになりました。 研修の概要は以下の通りです。テーマ:「知財業務 × 生成AI ~現場での活用法と未来への可能性~」日時: 2025年6月5日 日本時間14:00~16:30会場: ... 2025.05.17 セミナー案内
セミナー案内 [5/28]欧州知財ウェビナーのご案内[EPO 模擬口頭審理] 次回の欧州知財ウェビナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。・トピック「EPOの異議における口頭審理」欧州特許庁の異議は特許権者そして異議申立人が対立構造で議論する口頭審理で決着がつきます。本セミナーではEPOの異議の... 2025.05.05 セミナー案内
セミナー案内 [4/30]欧州知財ウェビナーのご案内[UPC 重要判例] 次回の欧州知財ウェビナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。・トピック「UPCの重要判例紹介」既に公開されているUPCの判例のうち特に実体的規範の観点から重要な判例をピックアップし解説します。・日時2025年4月30日... 2025.04.01 セミナー案内
セミナー案内 [5/8]髙部眞規子先生 講演会のご案内 [@ミュンヘン] この度、元知的財産高等裁判所所長の髙部眞規子先生がミュンヘンにいらっしゃることに合わせて講演会を企画しました。以下にご案内申し上げます。1. 日時2025年5月8日(木) 講演会:16:00~18:00懇親会:18:00~2. 会場BARD... 2025.03.27 セミナー案内
セミナー案内 [3/19]欧州知財ウェビナーのご案内[欧州向け明細書ドラフト] 次回の欧州知財ウェビナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。・トピック「欧州向け明細書ドラフト術」欧州特有の記載要件、補正要件そして特許性を考慮して欧州向けの出願における明細書に記載すべきことを解説します。・日時202... 2025.02.17 セミナー案内
セミナー案内 [1/22]欧州知財ウェビナーのご案内[進歩性@ドイツ] 次回の欧州知財ウェビナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。・トピック「ドイツにおける進歩性」統一特許裁判所が進歩性の評価の際にドイツに近いアプローチを用い始めたことから、ドイツにおける進歩性の判断手法が注目されていま... 2024.12.17 セミナー案内
セミナー案内 [12/11]欧州知財ウェビナーのご案内[PSAのバグ] 次回の欧州知財ウェビナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。・トピック「Problem-Solution Approachのバグ技」欧州特許庁がProblem-Solution Approachという手法で進歩性を評価... 2024.11.13 セミナー案内
セミナー案内 [6/26]欧州知財ウェビナーのご案内[ChatGPT] 次回の欧州知財ウェビナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。・トピック: 「ChatGPTを利用してEPOのOA対応案を検討してみる」近年目覚ましい進化を遂げる生成AIの代表格であるChatGPTを利用してEPOのOA... 2024.05.20 セミナー案内