セミナー案内[8/25]オンライン外国特許セミナーのご案内[優先権] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック:「本当は怖い欧州での優先権」 日本から欧州に出願する際は通常日本でなされた基礎出願に基づく優先権が主張されます。しかし日本から頂く出願ご依頼... 2021.07.24セミナー案内
セミナー案内[7/14]オンライン外国特許セミナーのご案内[日本からのよくある質問] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック:「日本のクライアント様からよくいただくご質問」 通常のセミナーですと、1つのテーマについて、詳細まで掘り下げての説明になると... 2021.06.23セミナー案内
セミナー案内[6/16]オンライン外国特許セミナーのご案内[Product by Process Claim] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック:「欧州におけるプロダクトバイプロセスクレームの実務」 平成27年の最高裁の判決以降、日本ではProduct By Process... 2021.05.28セミナー案内
セミナー案内[5/19]オンライン外国特許セミナーのご案内[EPOにおける審判] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック:「欧州特許庁における審判(Appeal)」 欧州特許庁における審判手続の主体となる審判部(Board of Appeal)の構造、審... 2021.05.02セミナー案内
セミナー案内[4/22]オンライン外国特許セミナーのご案内[ドイツ特許法改正案] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック:「ドイツ特許法改正案の解説 差止の制限を重点的に」 ドイツでは昨年から特許法改正案についての議論が進められていました。今回の特許法改正... 2021.04.02セミナー案内
セミナー案内[2/24]オンライン外国特許セミナーのご案内[ディスクレーマー] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック:「米国・欧州における除くクレーム(ディスクレーマー)補正の実務」 権利化業務において特許性を確保するために「ただし○○を除く」といった... 2021.02.04セミナー案内
セミナー案内[1/20]オンライン欧州特許セミナーのご案内[職務発明] 明けましておめでとうございます。次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック:「独、英、仏 職務発明制度の比較」 欧州に開発拠点を有する日本企業にとって欧州主要国の職務発明制度に関する情... 2021.01.04セミナー案内
セミナー案内[オンライン]日本特許庁の審査官を対象とした研修で講師を務めます[12/22] この度、日本特許庁の審査官を対象とした研修で私長谷川が講師を務めさせて頂くことになりまた。 研修の概要は以下の通りです。 テーマ:「EPOの課題解決アプローチとJPOの進歩性実務との比較」 日時: 2020年12月22日(火曜日)日本時... 2020.12.15セミナー案内
セミナー案内[12/17]オンライン欧州特許セミナーのご案内[Nokia対Daimler] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック:「マンハイム地裁でのNokia対Daimler侵害訴訟の解説(仮)」 自動車の通信機能に関する特許に基づきフィンランドの通信機器大手のNok... 2020.11.26セミナー案内
セミナー案内[オンライン]日本弁理士会関東会主催の研修で講師を務めます[11/25] この度、日本弁理士会関東会の研修で私長谷川が講師を務めさせて頂くことになりました。 研修の概要は以下の通りです。 テーマ:「これさえ押さえれば大丈夫!EPOにおける進歩性の勘所」 日時: 2020年11月25日(水曜日)18:30~20... 2020.11.21セミナー案内
セミナー案内[11/18]オンライン欧州特許セミナーのご案内[ドイツのクレーム解釈] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック:「ドイツの裁判所によるクレーム解釈の基礎」 年間1500件以上の特許権侵害訴訟が提起されると言われているドイツでは日本企業も係争に巻き込まれ... 2020.10.21セミナー案内
セミナー案内[10/14]オンライン欧州特許セミナーのご案内[異議申立] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。次回のオンラインセミナーは関西特許研究会との共催になります。 ・トピック: 「欧州特許庁における異議申立」 一旦有効に成立した欧州特許を取消すには、各移行... 2020.09.25セミナー案内
セミナー案内[9/9]オンライン韓国特許セミナーのご案内[韓国における特許実務のコツ] 次回のオンライン特許実務セミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。次回は韓国のGN特許法律事務所の洪振榮(ホン ジンヨン) 先生にご登壇頂きます。 ・トピック:「韓国における特許実務のコツ」 実務者の立場として日... 2020.08.21セミナー案内
セミナー案内[8/19,9/16]オンライン欧州特許セミナーのご案内[EP実務とDE実務との比較] 次回のオンラインセミナーの日程およびトピックが決まりましたのでご案内申し上げます。 ・トピック 「欧州特許実務とドイツ特許実務との比較」 近年の日本企業によるドイツ特許出願の増加に伴いドイツ特許実務に関する情報の必要性が高まっています。... 2020.08.06セミナー案内