ドイツにおける欧州特許およびドイツ国内特許の無効率に関する研究

ドイツ連邦特許裁判所(Bundespatentgericht)は日本の無効審判に対応する無効訴訟(Nichtigkeitsklage)を管轄する裁判所です。この無効訴訟にはドイツ特許庁の審査を経たドイツ国内特許に対する無効訴訟と、欧州特許庁の審査を経た欧州特許のドイツ部分に対する無効訴訟とがあります。このたびドイツ連邦特許裁判所におけるドイツ国内特許の無効率と、欧州特許のドイツ部分の無効率とに差があるのではないかと思い調べてみました。

調査方法

 ドイツ連邦特許裁判所のデータベースに公開されている2018年の無効訴訟の判決73件を、対象がドイツ国内特許であるもの(6件)と、欧州特許のドイツ部分であるもの(67件)に分けそれぞれ特許維持判決(valid)、無効判決(invalid)そして一部無効判決(partly invalid)の比率を調べました。

結果

1.ドイツ国内特許に対する無効訴訟の判決の比率

2.欧州特許のドイツ部分に対する無効訴訟の判決の比率

考察

ドイツ国内特許に対する無効訴訟の判決のサンプル数が6件と少なかったため正確な比較はできませんが、上記結果はドイツにおいてはドイツ国内特許の安定性(特許維持判決の比率=50%)のほうが、欧州特許のドイツ部分の安定性(特許維持判決の比率=13%)よりも遥かに高いことは示唆します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました