出願日別の拡大先願(EPC54条(3))の運用

EPC54条(3)の規定が、概ね日本の29条の2(拡大先願)と同様の規定であることは前回説明しました。
 当該EPC54条(3)の運用は、後のEP出願の出願日によって異なり、対応手段も異なってくるので留意が必要です。

1.「後のEP出願」の出願日がEPC2000の発効(2007年12月13日)前である場合

 この場合、EPC54条(3)の規定は、旧EPC54条(4)の規定に従いEP出願の指定国ごとに判断されます。
 例えば、先のEP出願がドイツおよびイギリスを指定しており、後のEP出願がフランスおよびスペインを指定している場合、先のEP出願は後のEP出願について先行技術を構成するものとみなされません
 したがって、EPC54条(3)のOAを受けた場合は、指定国を調整することで、拒絶理由を解消することができます。

2.「後のEP出願」の出願日がEPC2000の発効後である場合

 EPC2000には旧EPC54条(4)に対応する規定がないので、指定国の範囲は考慮されません。
 例えば、先のEP出願がドイツおよびイギリスを指定しており、後のEP出願がフランスおよびスペインを指定している場合であっても、先のEP出願は後のEP出願について先行技術を構成するものとみなされます
 したがって、EPC54条(3)のOAを受けた場合は、指定国を調整しても意味がなく、クレームを実体的に補正することが必要となります。

参考資料:

欧州審査基準

旧EPC54条

(1) An invention shall be considered to be new if it does not form part of the state of the art.

(2) The state of
the art shall be held to comprise everything made available to the
public by means of a written or oral description, by use, or in any
other way, before the date of filing of the European patent application.

(3) Additionally,
the content of European patent applications as filed, of which the
dates of filing are prior to the date referred to in paragraph 2 and which were published under Article 93 on or after that date, shall be considered as comprised in the state of the art.

(4) Paragraph 3
shall be applied only in so far as a Contracting State designated in
respect of the later application, was also designated in respect of the
earlier application as published.

(5) The provisions of paragraphs 1 to 4
shall not exclude the patentability of any substance or composition,
comprised in the state of the art, for use in a method referred to in Article 52, paragraph 4, provided that its use for any method referred to in that paragraph is not comprised in the state of the art.

コメント

タイトルとURLをコピーしました