PCT経由の欧州特許出願の審査請求期限は、以下のEPC規則159条(1)(f)で定められているようにEPC規則70条(1)で定める規則が既に経過した場合は、欧州移行時となります。
Rule 159
(1)In respect of an international application under Article 153, the applicant shall perform the following acts within thirty-one months from the date of filing of the application or, if priority has been claimed, from the priority date:
(f) file the request for examination provided for in Article 94, if the period under Rule 70, paragraph 1, has expired earlier;
また上記EPC規則159条(1)(f)で引用されたEPC規則70条(1)は以下のようにEESRが公開された後6月以内に審査請求をしなければならないことが明記されています。
Rule 70
(1) The applicant may request examination of the European patent application up to six months after the date on which the European Patent Bulletin mentions the publication of the European search report. The request may not be withdrawn.
このためPCT経由の欧州特許出願の審査請求期限は、移行時(優先日から31か月以内)またはEESRの公開から6月のいずれかの遅い方と理解されている方が多いです。
しかしPCT経由の欧州特許出願の審査請求期限の特定にはEESRは何ら関与しません。
確かに上記EPC規則159条(1)(f)およびEPC規則70条(1)だけを読むとPCT経由の欧州特許出願の審査請求期限の特定にEESRが関与しているようにも読めますが、PCT経由の欧州特許出願の場合、EPC規則70条(1)における「the publication of the European search report(欧州調査報告の公開)」は以下のEPC153条(6)により「the publication of the international search report(国際調査報告の公開)」に読み替えられます。
Artcile 153
(6)The international search report drawn up in respect of a Euro-PCT application or the declaration replacing it, and their international publication, shall take the place of the European search report and the mention of its publication in the European Patent Bulletin.
つまりPCT経由の欧州特許出願の審査請求期限は、移行時(優先日から31か月以内)または国際調査報告の公開から6月のいずれかの遅い方となります。