2024年11月22日、統一特許裁判所のハーグ地方部は、統一特許裁判所の判例上初の均等論の要件を特定した判決を下しました(ケース番号:UPC_CFI_239/2023)。
ハーグ地方部が定めた均等論の要件は以下の通りです。
a variation is equivalent to an element specified in the claim if the following four questions are answered in the affirmative.
1) Technical equivalence: does the variation solve (essentially) the same problem that the patented invention solves and perform (essentially) the same function in this context?
2) Farir protection for patentee: Is extending the protection of the claim to the equivalent proportionate to a fair protection for the patentee?
3) Reasonable legal certainty for third parties: does the skilled person understand from the patent that the scope of the invention is broader than what is claimed literally?
4) Is the allegedly infringing product novel and inventive over the prior art?
和訳は以下の通りです。
以下の4つの質問に対して肯定的な回答が得られた場合、変形例はクレームで指定された要素と均等である。
1) 技術的同等性:変形例は、特許発明が解決する問題と(本質的に)同じ問題を解決し、この文脈において(本質的に)同じ機能を果たすか?
2) 特許権者に対するフェアな保護: 均等物までクレームの保護を拡大することと、特許権者にとって公平な保護とは釣り合うか?
3) 第三者にとっての合理的な法的確実性:当業者は特許から、発明の範囲が文字どおりクレームされているものより広いと理解できるか?
4) 侵害とされる製品は、先行技術に対して新規性・進歩性があるか?
なおハーグ地方部が定めたこの均等論の要件は、Actavis v Eli Lilly 事件においてハーグ高裁が明文化したオランダにおける均等論の要件と一致します。
コメント