知財とは関係ありませんが、このたび私が翻訳のお手伝いをした書籍が出版されましたので宣伝させて頂きます。
この作品では、古典的生物学から最新のバイオテクノロジまでかなり網羅的に、そして豊富な図面を参照しながら分りやすく説明されています。一方でバイオテクノロジーの歴史や、著名生物学者の若かりし頃のエピソードなどが載せられていたりと、初学者であっても楽しめる内容となっています。
著者のProf. Dr. Reinhard Rennenbergは日本好きのドイツ人で、作品の中の要所にちりばめられた日本に関するコラムも読みどころです。
ご興味があれば、ぜひご一読下さい。

カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書(上) (ブルーバックス)
ユーロ圏を始めとし アメリカの大学でも採用される 世界標準のバイオテクノロジーの教科書!

カラー図解 EURO版 バイオテクノロジーの教科書(下) (ブルーバックス)
ユーロ圏を始めとしアメリカの大学でも採用される世界標準のバイオテクノロジーの教科書! 下巻では病気の原因となるウイルスの正体とウイルスから身を守るためのワクチンの開発、遺伝子操作による分子の働きからその応用まで。
コメント