ドイツ特許実務 日本からのドイツ特許出願件数順ドイツ特許事務所のランキング 最近ドイツ特許庁の検索ツールであるDPMAregisterを使って色々と遊んでいます。その一環で2019年に公開された日本からのドイツ特許出願の代理件数順にドイツの特許事務所のランキングベスト20を作成してみました。調査に用いたツールDPM... 2020.03.12 ドイツ特許実務研究
中間 EPOはどんな場合にいきなり口頭審理の召喚状を発行するか? 欧州特許庁における審査では書面審査で特許査定を出せないと判断された場合は、口頭審理の召喚状が発行され、口頭審理において出願人に口頭で特許性を主張する機会が与えられます(EPC116条)。この口頭審理の召喚状、通常は審査過程において何度かOA... 2020.03.10 中間欧州特許実務
提供可能サービス 会員専用ページのご案内 これまで本ブログではオープンな情報開示をモットーとしてきましたが、試験的にアクセスを制限したクローズドな会員専用ページを運用してみたいと思います。会員専用ページではまずはこれまで私が講師を務めたセミナーの資料を公開します。そして会員様だけに... 2020.03.06 提供可能サービス
ニュース・コラム UPC協定のこれまで経緯のまとめ IAMのニュースによりイギリスが統一特許裁判所(Unified Patent Court;UPC)協定に参加しないことをが明らかになったことに伴いUPC協定に関する議論がまた活発化しています。しかしUPC協定のこれまでの経緯を知らないという... 2020.03.03 ニュース・コラム
ドイツ語 スラッシュ記号(/)の意味は?and? or? 英語やドイツ語の文献では、X/Yというように単語と単語との間にスラッシュ記号(/)を挿入した表現がよく見られます。この場合悩むのが単語と単語との挿入されたスラッシュ記号(/)は、orと解釈すべきなか、andと解釈すべきなかということです。ス... 2020.02.24 ドイツ語
中間 日本の実務家がしがちな欧州での危険な補正の形態4つ 欧州特許庁は補正における新規事項の追加(EPC123条(2))に厳しいことで有名です。一方で日本特許庁は補正による新規事項の追加にはかなり寛大です。このため日本の感覚で欧州特許出願のクレーム補正をしてしまうと新規事項の追加と判断されるリスク... 2020.02.21 中間欧州特許実務
ドイツ特許実務 ドイツで例外的に禁反言が適用されるための3つの条件 以前の記事「ドイツの裁判所によるクレーム解釈の原則」でも述べましたがドイツにおける侵害訴訟では禁反言の適用は原則ありません。つまりドイツでは侵害訴訟における裁判所は審査過程または異議・無効訴訟課程でなされた特許権者の主張に原則拘束されません... 2020.02.14 ドイツ特許実務侵害訴訟
ドイツ特許実務 ドイツ特許庁における情報提供 ドイツ特許法第43条(3)に従い、ドイツ特許庁でも係属中のドイツ特許出願について第三者が情報提供をすることができます。ドイツ特許庁における情報提供の具体的な要件は以下の通りです。主体的要件・何人であっても情報提供をすることができます。・また... 2020.02.13 ドイツ特許実務
中間 欧州では1つのリストからの選択には新規性が認められません。 日本では先行技術文献に記載された選択肢の一部を発明特定事項として選択した発明であっても、異質または同質であっても際立って優れた効果を有する場合は選択発明として新規性および進歩性が認められることがあります。欧州でも先行技術文献に記載された選択... 2020.02.11 中間欧州特許実務
研究 出願人の国籍と欧州代理人の国籍との関係に関する研究 背景欧州特許庁での手続きについて代理権を有する欧州代理人の国籍は欧州特許条約の加盟国の数だけ、すなわち38あります。本研究では出願人の国籍によって欧州代理人の国籍に差があるかを調べてみました。調査対象国欧州特許出願数が多い非欧州国トップ4で... 2020.02.07 研究
ニュース・コラム 欧州特許庁、手続料金の値上げ等を公表 2020年版 欧州特許庁は2020年1月のOfficial Journalで2020年4月1日から手続料金を引き上げることを公表しました。主な料金の改定は以下の通りです(カッコ内は旧料金)。オンライン出願料125ユーロ(120ユーロ)ページ料36ページか... 2020.02.05 ニュース・コラム欧州特許実務
中間 口頭審理の召喚状が来てもまだ特許査定のチャンスはあります 欧州特許庁の審査過程では日本のようにいきなり拒絶査定がなされることがなく、口頭審理の召喚状が発行され、口頭審理において出願人に口頭で特許性を主張する機会を与えてから拒絶査定がなされます(EPC116条)。口頭審理の召喚状は通常、口頭審理の日... 2020.01.21 中間欧州特許実務
侵害訴訟 独・仏・英における特許訴訟の概要 欧州の主要国であるドイツ、フランスおよびイギリスにおける特許訴訟の概要を図にまとめてみました。ドイツフランスイギリス参考サイト: 2020.01.16 侵害訴訟各国制度