弊所の紹介 ドイツ企業知財部サポートサービスのご案内 経済のグローバル化に伴い日本企業がドイツ企業を買収するケースが増えてきています。しかし欧州における開発拠点としてドイツ企業を買収はしてみたもも知財に関する社内制度が全く整っておらず、一体何から手を付けてよいかわからないということは少なくあり... 2018.11.11 弊所の紹介提供可能サービス
ドイツでの就職活動 欧州で働く日本人弁理士の男女比 相変わらず芳しい成果があげられていない日本人技術者の採用活動で成果をあげるには欧州で定着している日本人弁理士の属性を調べることが糸口になるのではと思いつき、手始めとして私が把握している範囲内での欧州の特許事務所で働く日本人弁理士(日本国弁理... 2018.11.08 ドイツでの就職活動
ドイツ特許実務 ドイツ特許庁における審査の優先順位 ドイツ特許庁では特許出願の種類またはステージに因って審査官に与えられるOAの準備期間が異なります。すなわち庁内ルールで定められた以下のような審査の優先順位が存在します(Mitteilung der Präsidentin des DPMA ... 2018.11.07 ドイツ特許実務出願
欧州特許実務 欧州調査についてのPACE申請は無意味です PACEとは日本でもよく知られた欧州特許庁における手続促進手段です(PACEって何という方は過去の記事「EPOにおける早期審査(PACE)について」をご参照ください)。2016年1月からPACEは調査と審査とについてそれぞれ一回づつ申請でき... 2018.11.05 欧州特許実務
ドイツ特許実務 保護範囲はクレームによって定められるという原則を疑ってしまうBGH判決 先日の記事「ドイツの裁判所によるクレーム解釈の原則」で保護の範囲はクレームによって決定されることを説明しました(ドイツ特許法14条)。今回はこの原則を疑ってしまうようなドイツ最高裁(BGH)の判決(事件名:Rotorelemente、ケース... 2018.10.31 ドイツ特許実務
欧州特許実務 欧州特許出願でページ費用を削減する2つの手段 欧州特許庁では出願書面のページ数が35ページを超えると1ページ毎に15ユーロの追加費用(ページ費用)が発生します(EPC38条(2))。1ページで15ユーロというと微々たるように聞こえますが、出願書面のページ数が嵩むとこのページ費用も結構な... 2018.10.28 欧州特許実務
ニュース・コラム 出張+リモートワーク用標準装備4点 出張中にリモートワークで案件を効率的に処理するにはそれなりの装備が必要になります。いかに私の出張中のリモートワーク用の装備を紹介します。1 . Thinkpad X1 Carbon出張時のメインのノートPCです。14インチと比較的大きなディ... 2018.10.20 ニュース・コラム
ドイツ特許実務 実施形態は保護範囲に属するという原則がよく表れたBGH判例(X ZR 103/13) 先日の記事「ドイツの裁判所によるクレーム解釈の原則」で明細書で開示された発明の実施形態は原則保護範囲に属するということを説明しました。この考えが分かりやすく表れたドイツ最高裁(Bundesgerichtshof、略してBGH)の判決(事件名... 2018.10.15 ドイツ特許実務
ドイツ特許実務 ドイツにおける分岐実用新案数の推移 2009年~2017年のドイツ特許庁における分岐実用新案(Split-off)出願数の推移です。以前の記事「ドイツの実用新案が活用される場面3つ」でも説明したようにドイツの分岐実用新案は権利行使の際によく活用されます。したがって分岐実用新案... 2018.10.12 ドイツ特許実務研究
ドイツ特許実務 ドイツの裁判所によるクレーム解釈の原則 ・保護の範囲はクレームによって決定される。明細書及び図面はクレームの解釈に際し考慮される(ドイツ特許法第14条)。 ・保護範囲は、明細書または図面のみから導き出すことはできない。 ・包袋禁反言は原則ない(X ZR 43/01)。 ・クレーム... 2018.10.08 ドイツ特許実務
欧州特許実務 EPOで電話インタビューを実現させるための小技集 OAの内容が不明確な時などは審査官との電話インタビューで審査官と直接不明確点について議論するのが効果的です。しかしこの電話インタビューは法律上定められた公式な手続きではなく、欧州特許庁のガイドライン上で規定された非公式な手続きに過ぎません。... 2018.10.05 欧州特許実務
ドイツでの就職活動 日本人青年版ドイツ就職プラン お世話になっているSK特許業務法人の求人ページに掲載された「大阪出身者の東京への上京(都落ち?)プラン」にインスパイアされたので似たような「日本人青年版ドイツ就職プラン」を作ってみました。,ステップ1:理系修士を取得日本の名門高校を卒業し、... 2018.09.28 ドイツでの就職活動弊所の紹介
ニュース・コラム 先生という称呼は悩ましい 「先生は敬語の最上級の1つ」という記事にインスパイアされたので私も先生という称呼について思うところを書いてみたいと思います。私も過去には「先生」でも「さん」付けでもどちらでもよいかなというスタンスだったのですが、最近は「先生」という称呼は使... 2018.09.26 ニュース・コラム
ドイツでの就職活動 【Skypeで】ドイツ就職相談サービスのご案内【気軽に】 スカイプ経由でドイツで弁理士としてのキャリアに興味がある方の相談に乗ります。ドイツでの仕事についてはもちろんのこと、生活面で気になること等についてもアドバイスを提供できるかと思います。ドイツ就職相談サービスの詳細は以下の通りです。対象者弊所... 2018.09.21 ドイツでの就職活動