セミナー案内 弁理士春秋会の研修で講師を務めます この度、弁理士春秋会主催の研修で私長谷川が講師を務めさせて頂くことになりました。研修の概要は以下の通りです。 テーマ: 「今さら聞けない欧州特許実務~欧州向けクレームドラフトを学ぶ」 日時: 平成30年2月22日(木曜日)18:30~20... 2018.01.27 セミナー案内
ドイツ特許実務 ある企業が受けたドイツでの無効訴訟のリストを入手する 特許訴訟大国のドイツにおいてある企業がどれだけの侵害訴訟を提起したかは、その企業が好戦的な企業か否かを知る上で第三者にとっても非常に興味深い情報です。しかしドイツの裁判所によって公開されているデータベースから特許権者である企業の名前で侵害訴... 2018.01.13 ドイツ特許実務
ドイツ特許実務 ドイツで係属中の特許侵害訴訟のファイルを調べるには 競合他社やライセンサーのプレスリリース等からあるドイツ特許についてドイツで特許侵害訴訟が係属中であることを知ることができる場合があります。この場合は当然、係属中の特許侵害訴訟のファイルの内容が気になります。しかしながらドイツの裁判所が提供す... 2018.01.09 ドイツ特許実務
欧州特許実務 EPOによる無料ウォッチングサービス 欧州特許庁は、Register Alertという対象となる出願や特許の経過情報が更新された場合に、電子メールで通知するウォッチングサービスを無料で提供しています。このウォッチングサービスを使用すれば当事者ではなくても平行して1000件のウォ... 2018.01.03 欧州特許実務
ニュース・コラム 口頭審理 ノンネイティブの戦略 欧州特許弁理士になってから補助者としてではなく担当者として口頭審理を任されることが増えました。しかしながらドイツ語も英語もネイティブではない私にとっては口頭審理においてまともに戦ったのでは明らかに不利です。このため語学面の弱点をカバーし少し... 2017.12.16 ニュース・コラム欧州特許実務
ドイツ特許実務 英語で読めるドイツ特許実務の書籍 近年特に日本においてはドイツの特許実務に関する情報の需要が高まってきていると感じます。しかしながらドイツ語での特許実務に関する情報および書籍は日本人にとってはアクセスすることは困難です。そこで「ドイツ語は苦しいけど英語なら」という方向けに英... 2017.12.08 ドイツ特許実務ニュース・コラム
欧州特許実務 EPOでは分割出願はお早目に 審査の終盤、特許出願が査定になりそうになったときに、分割出願をして原出願でカバーしきれなかった実施形態の権利化を目指すという手法は日本では一般的です。しかしながら欧州特許庁では審査の終盤になって初めて分割出願の要否を検討するのではなく、審査... 2017.11.24 欧州特許実務
ニュース・コラム 新規顧客開拓活動の分析 I.背景: 私が勤務先の事務所から与えられているタスクの一つとして日本における新規顧客開拓があります。この新規顧客開拓は事務所にとっては確かに大切なことなのですが、既存のお客様にとってはなんら価値を生み出していないにも関わらずかなり時間と手... 2017.11.17 ニュース・コラム
各国制度 国内代理人を指定する際に委任状が要らないEPC加盟国 多くのEPC加盟国では例えば欧州特許の有効化手続き(Validation)で国内代理人を指定する際に委任状が必要となりますが、以下のEPC加盟国では国内代理人を指定する際に委任状が必要ありません。 - アルバニア - ベルギー - デンマー... 2017.11.09 各国制度
各国制度 ダブルパテントの制限がないEPC加盟国 多くのEPC加盟国では同一出願人によるダブルパテントを避ける趣旨から同一の対象物が欧州特許と国内特許との両方で保護される場合は、国内特許が制限されます。 例えばドイツでは以前の記事でも説明したように欧州特許と同一の優先権を主張するドイツ出願... 2017.11.08 各国制度
各国制度 維持年金の納付に国内代理人を必要としないEPC加盟国 以下のEPC加盟国では特許権者が日本企業であっても維持年金の納付のために国内代理人は必要ありません。このためこれらの加盟国で欧州特許を有効化した場合、日本企業であっても維持年金を自ら納付することができます。 - ブルガリア - スイス... 2017.11.06 各国制度
ドイツ特許実務 方法の発明における用途限定についてのドイツとEPOとの考え方の違い 以前の記事でドイツと欧州特許庁とでは方法の発明における用途限定の解釈が異なると説明しました。より詳細には欧州特許庁では方法の発明における用途限定が発明を限定するが、ドイツでは原則限定しないと説明しました。当該説明について多方面から異論を頂戴... 2017.11.01 ドイツ特許実務
欧州特許実務 サーチレポートの応答期間に10 Days Ruleは適用されるか? 欧州特許庁では以下のEPC規則126条(2)で定めるように、書類が発送日(郵便サービス提供者に引き渡した日)から10日後に到着したとみなされる10 Days Ruleというものがあります。 「EPC規則126条(2)通告が(1)に従って行わ... 2017.10.27 欧州特許実務
ドイツ特許実務 ドイツにおける特許侵害訴訟にかかる費用 備考: 「弁護士費用」および「弁理士費用」はドイツ弁護士報酬法に基づいて算出されたものです。「費用リスク」とは敗訴した場合に負担すべき金額です。ドイツでは敗訴した者は:裁判所費用+ドイツ弁護士報酬法に基づく相手側の弁護士・弁理士費用+自己の... 2017.09.19 ドイツ特許実務