ドイツ特許実務

ドイツ分岐実用新案の要件

日本では特許出願を実用新案出願に変更することが可能です(実用新案法第10条)。ただし特許出願を実用新案出願に変更した場合はもとの特許出願は取り下げ擬制されてしまいます(実用新案法第10条5項)。ドイツでも日本の変更と似た制度があります。しか...
ニュース・コラム

欧州弁理士試験のプレ試験に合格しました

2015年2月23日に受けた欧州特許弁理士試験のプレ試験(EQE Pre-examination)の結果が先週の金曜日に公表されました。無事に合格することができました。当日風邪で高熱を出しながらの状態で臨んだ試験だったので心配していたのです...
意匠

共同体意匠出願で提出できる図面の枚数

欧州の共同体意匠出願では意匠ごとに提出できる図面の数は7枚までです。7枚を超える図面が提出された場合であっても8枚以降の図面は受理され包袋に保管されますが、8枚以降の図面は公開はされず、登録において無視されます。参考サイト:
セミナー案内

【東京】無料欧州特許セミナーのご案内【4/17(金)】

東京での欧州特許セミナーのトピックおよび日程が決定致しましたのでご案内申し上げます。また今回もセミナー後に懇親会を予定しております。併せてご参加頂ければと存じます。● トピック: 「毒になる分割出願 ~親不孝な子出願~」 欧州の拡大先願の規...
セミナー案内

【大阪】無料欧州特許セミナーのご案内【4/13(月)】

大阪での欧州特許セミナーのトピックおよび日程が決定致しましたのでご案内申し上げます。● トピック: 「毒になる分割出願 ~親不孝な子出願~」 欧州の拡大先願の規定(EPC54条(3))は、自己の先の出願によって後の出願が潰されるという自己衝...
ドイツ特許実務

特許権に基づく損害賠償請求権の消滅時効(ドイツ)

ドイツにおける特許権に基づく損害賠償請求権の時効は以下の通りです。 ・損害賠償請求権が生じ、特許権者が債務者を知りまたは知るべきであったときから3年 ・損害賠償請求権が生じたときから10年、および ・侵害行為から30年、 のうち早く満了する...
ニュース・コラム

効率的に働くための工夫

ドイツであっても弁理士の主業務は書面作成です。しかし日本人である私にとって外国語である英語またはドイツ語で応答書面やコメントを作成することはやはり容易ではありません。このためドイツ人の同僚達と同じ仕事の進め方をしていたのでは仕事の効率では到...
欧州特許実務

過去問から学ぶ欧州特許実務①の回答

欧州特許弁理士試験の過去問から学ぶ欧州特許実務①の解答1.欧州特許出願EP-Xに関して出願日の認定を受けるには、出願費用(filingfee)を納付することが必要である。解答:誤解説:出願日の認定にはいかなる費用の納付も求められない(EPC...
欧州特許実務

欧州特許弁理士試験の過去問から学ぶ欧州特許実務①

アイルランドの国民でありダブリンに住居を有するブラウンさんが自己の発明X-1について保護を受けたいと考えている。明日2015年1月27日、ブラウンさんは発明X-1について公の記者会見で初めて公開する予定である。このためブラウンさんは発明X-...
出願

維持年金納付の時期的要件(欧州)

欧州特許庁では、出願日から3年目の各年度から特許の付与が公報に公告された年まで維持年金を納付しなければなりません(EPC86条)。維持年金は、出願日の対応日が属する月の末日(満了日)までに支払わなければなりません(EPC規則51条(1))。...
出願

分割出願が原出願の記載範囲を超えたら【欧州】

日本では分割出願が原出願の記載範囲を超えてしまった(新規事項を追加した)場合は、出願日の遡及効が認められず、独立した別の出願として取り扱われます。したがって出願が他の特許要件を満たせば(実際は原出願が邪魔をして困難ですが)特許が付与されます...
研究

データでみる日・欧・独弁理士の仕事量

弁理士総数 日:10369人欧:11227人独:3661人弁理士1人辺りの年間出願件数(2013年総出願数/弁理士数)日:約32件欧:約13件独:約17件弁理士1人辺りの年間国内出願件数(2013年国内出願数/弁理士数)日:約26件欧:約6...
欧州特許実務

方法クレーム中の用途限定の解釈(欧州)

先日の記事ではドイツでは方法クレーム中の用途限定は原則発明を限定しないと説明しました。ところが欧州特許庁では方法クレーム中の用途限定は発明を限定すると解釈される傾向にあります。例えば審決T848/93によると、「プリント板上の錫または錫-鉛...
ドイツ特許実務

方法クレーム中の用途限定の解釈(ドイツ)

日本では方法クレーム中の手段が同じであっても用途が異なれば、異なる発明と解釈されることがあります。例えば、平成25年行ケ第10255号審決取消請求事件では、「芝草の密度,均一性及び緑度を改良するための」方法に関するクレームは、引用文献に示さ...